インフォメーション INFORMATION

  • 2020/04/23

    【2020年最新版】予約殺到の髪質改善ヘアエステのすべて (joemi 大島)

    CATEGORY BLOG
    SALON

    皆さんこんにちは! joemiの大島です。

    今回は髪質改善とは一体何か?傷んだ髪の毛はどこまで治るのかを解説したいと思います。

    最初にこんな人は必見です☆

    ●ヘアカラーを頻繁にしている

    ●脱色(ブリーチ)履歴がある

    ●くせ毛じゃないはずなのにうねってまとまらない

    ●バサバサで櫛が通らない

    ●髪の毛を濡らすとテロテロでコシが無い

    ヘアカラーや、日常的なヘアアイロンなどによって髪のダメージが深刻な状態になっているにも関わらず諦めている女性がとても多い事です。

    確かな知識と技術があればどんなダメージも改善していけるという事を知ってもらい、綺麗な髪の毛を取り戻す為のきっかけになってもらえると嬉しいです。

    【髪質改善の種類】

    joemiでは3パターンあります。

    ●髪質改善ヘアエステ

    ●トリートメント

    ●縮毛矯正

     トリートメントであまり効果を感じれない人

    ヘアカラーや白髪染めをされている人の殆どが美容室でトリートメントをした事がある、もしくはいつもしているのではないでしょうか?

    いつもサロントリートメントをしているのに一向に髪質が向上していかない方が行っているトリートメントは、もしかしたらただベタベタとコーティングをしてその時だけのツヤや手触りを演出しているケースかもしれません。

    お家で行えるトリートメントは殆どがこのタイプでしょう。

    joemiでは髪質改善トリートメントは資生堂プロフェッショナルのSUBLIMICを採用しています。

    そして徹底的に髪の毛の構造や反応を熟知した上で、よりすぐりのモノを使用するので確実に効果を感じる事ができます。

    なのでよくお客様に「家でするトリートメントと何が違うの?」と聞かれます、お伝えするのは

    お家トリートメント→出来て現状維持/サロントリートメント→良くしていく・改善できる。

    という事です。

    ビフォーアフター

    効果がどれくらい持続するのか?

    せっかくなら長く持続できるトリートメントが良いですよね?

    その答えはずばり【ホームケア】によってきます。

    なのでサロントリートメントはホームケアによって持続力が格段に上がります。

    極論の例をあげるなら、徹底した髪質改善トリートメントをしたとしてもお家で市販のドラッグストアで買える安価なシャンプーで髪の毛を洗髪したとします、、、、、

    それでは長持ちさせることはできません。。

    なのでトリートメントというものは「どのくらい持つか?」ではなく「どのくらい持たせたいですか?」になってきます。

    家でのケアが至らなけらばまた元通り、では何をするべきなのか?

    1、シャンプーの見直し

    2、濡れた状態で放置しない

    3、過剰な熱を加えない(ドライヤーやアイロンのし過ぎ)

    です。

    シャンプーの理想はサロンシャンプーなどの方が好ましいでしょう。

    理由としてはシャンプーの洗浄力が強すぎて洗いながら髪の毛を痛めてしまったりせっかく補った栄養分を流出させてしまっているケースが殆どだからです。

    確かにサロンシャンプーは市販のものに比べるとお高いですが僕達も責任もって綺麗にします♪

    今回はビフォーアフターを交えて皆様のためになる情報をお届けしました。

    そしてまずはサロンでヘアケアのことをご相談いただけると嬉しいです!

    24時間OKのネット予約はこちら

       joemi by unami  代表 大島幸司

       03-3355-1011