インフォメーション INFORMATION
-
-
2022/04/16
表参道美容師が教える!初心者でもおすすめのカールアイロン(コテ)
CATEGORY| BLOG
SALON| joemi by UnamiUn ami kichijojiUn ami omotesando -
ロングヘアからショートヘアまで、カールアイロン(コテ)を使うことによって
簡単に自宅で理想のヘアにすることができるアイテム!おしゃれに関心が高い女性にとって必須ともいえるアイテムですね!
とっても便利なアイテムですが、難しくて使いこなせない、、
また、種類がありすぎて何を使ったらいいか分からない!
そんなカールアイロン(コテ)初心者さんに向けて、実際にサロンワークをしている美容師がカールアイロン(コテ)の特徴を徹底比較します!!
目次
初心者におすすめのカールアイロン(コテ)の選び方
初心者の方でも簡単に自分にあったカールアイロン(コテ)を見つけることのできる選び方のポイントを4つに分けてご紹介していきます。
選び方①カールアイロン(コテ)のサイズ
カールタイプのヘアアイロンを選ぶ際にはパイプの太さに注目しましょう。カールアイロンは、髪を巻きつけるパイプの太さで出来上がるカールの大きさやヘアスタイルが大きく変化します。
パイプが太ければ太いほど大きくボリューム感のあるカールに仕上がり、細ければ細いほどはっきりとしたお人形のような強目のカールに仕上がります。
パイプが太いと重量も増して扱いが難しくなってしまうので、初心者の方はできるだけ太すぎないパイプのカールアイロン(コテ)を選んであげるのが良いでしょう。
選び方③安全機能
カールアイロン(コテ)を選ぶ際にもう一つ押さえておくと良いポイントは、安全装置の有無です。一見それほど重要では内容にも思えますが、実はとても大事なポイントになっています。
カールアイロン(コテ)を使う時間帯はたいていの場合朝などの家を出る直前です。外出の準備で忙しい中で使うため、電源を切り忘れたり、コードを抜き忘れてしまったりといううっかりミスが起きてしまうこともあり得ます。
そんな時に自動で電源を切ってくれるようなシステムなどが搭載されていると安心です。特に、初心者のうちはこのような安全装置がついているアイテムを選ぶことを強くオススメします。
・滑りがいい
カールアイロン(コテ)を使用する際に滑りの良さはかなり重要です!特に使い慣れていない初心者の方は、滑りが悪いと摩擦の原因になってしまいます!
また、滑りが悪いと途中で髪の毛が引っかかったりしてしまい、必要以上に熱を与えてしまうので滑りが良いカールアイロン(コテ)は必須です!
・プレートの素材
カーアイロン(コテ)のプレートの素材は主に3種類あります。
「テフロン」、「セラミック」、「チタン」の3種類です。
テフロンは摩擦の少なさが特徴ですが、耐久性が低くコーティングが剥がれやすのがデメリットです。コーティングが剥がれてしまうと髪のダメージが大きくなってしまいます。
セラミックは熱伝導率が高く、プレートが温まりやすく冷めやすいのが特徴です。熱が冷めにくいので同じ温度でムラなくスタイリングをすることが可能です。
チタンは耐久性の高さと摩擦も少なく、髪の滑りもとても良いです。この素材が最もダメージを最小限に抑えるプレートです。デメリットはチタン素材のカールアイロン(コテ)は高価な物が多いです。
ここで注意していただきたいのが「チタンコーティング」などと表記してあるカールアイロン(コテ)は表面だけコーティングされているものなので使用するうちにコーティングが剥がれてしまい、剥がれた状態で使用するとダメージに繋がりますので注意しましょう!
・髪を挟むバネの強さ
カールアイロン(コテ)を使用する時に髪の毛を挟むクリップ部分。ここが弱すぎたり強すぎたりしてしまうと、初心者の方は髪の毛が上手く挟めない、強く挟みすぎて髪の毛を引っ張ってしまって摩擦が起きてしまいます。これらのことがダメージに繋がりますので、髪の毛を挟むクリップ部分は弱すぎず、また強すぎないスーッと髪の毛が抜ける使いやすい物を選びましょう!
美容師がおススメする初心者でもおすすめなカールアイロン(コテ)
・MTG Refaビューテックカールアイロン
Refa独自の「カーボンレイヤープレート」が、水・圧・熱をコントロールして美しいカールをキープしてくれます。
こちらのカールアイロン(コテ)とってもおすすめです!髪のダメージを最小限に抑える
機能がたくさん付いていて、初心者さんでも綺麗なカールを付けることができます!何より本体がとっても軽く、
良いことずくしのカールアイロン(コテ)です。
Refaビューテックカールアイロン徹底解説はこちら
32㎜/26㎜ 各¥22,000(税込)
・リュミエリーナ ヘアビューロンシリーズ
一般的なヘアアイロンは180°の高温で髪の毛を挟むと髪の毛のタンパク質が変質しますが、
ヘアビューロンは特別なセラミックスを使用しているので180°の高温で髪を挟んでも
タンパク質が変質せず、髪がダメージも受けないので初心者でもおすすめ。使えば使うほど、髪が綺麗になります。
この独自技術はリュミエリーナ独自の技術だそうです。
ヘアビューロンシリーズで髪を巻くと、艶が出て、しっとしとした仕上がりになります!
デメリットは本体が少し重いのがデメリットです。
4dplus S/L ¥49,500(税込)
3dplus S/L ¥38,500(税込)おススメ!!
2dplus S/L ¥27,500(税込)
・クレイツ カールプロSR
髪滑りが良く耐久性の高い「クレイツイオンチタニウム」加工を採用しており、適度なテンションかけながら弾力のある
カールをつくることができます。
熱効率の高いセラミックヒーターを2枚搭載しているので温度の上昇も早く、熱ムラもありません!
美容室のサロンワークでも多く使用されていて、初心者でも使いやすくおすすめです。
32㎜ ¥10,672(税込)
26㎜ ¥10,230(税込)
カールアイロン(コテ)を使用する前に大切なこと~初心者編~
・しっかりと髪を乾かす
髪の毛が濡れた状態のままカールアイロン(コテ)を使用してしまうと、髪のタンパク質は破壊され髪のダメージに繋がります。
初心者の方もしっかりとドライヤーでプローをしてからカールアイロン(コテ)を使用するようにしましょう。
・洗い流さないトリートメントを付ける
乾いた状態からカールアイロン(コテ)を使用する場合、必ず洗い流さないトリートメントを使用して、髪の毛を保護してからカールアイロン(コテ)を使用しましょう。
洗い流さないトリートメントは髪の毛をダメージから保護したり、質感をコントロールする役割を持っているので初心者の方にとてもおすすめです。
また、熱から髪の毛を守ってくれるトリートメントなどもあるのでぜひ担当の美容師さんに相談してみてくださいね♪
【おススメトリートメント】
☆miel Premium(ミエルプレミアム)ヘアオイル ¥3,080
保湿力に優れた12種類のボタニカルオイルとコラーゲンをバランスよく配合し、髪のダメージを補修しながら、潤いのある髪へ導きます。
アウトバストリートメントやスタイリングの仕上げにも使用できます!
ラベンダーオレンジの香り♪
☆Ciika SILKY OIL(シーカシルキーオイル)¥3,520
毎日のドライヤーや紫外線、カラーリングによる乾燥ダメージを補修し、なじませるたびに滑らかな髪に導きます。
保湿力に優れた14種類の植物由来オイル配合。香りの変化を楽しめるベルガモットミュゲの香りで香水のように香りの変化を楽しめます
・ブラッシングをする
カールアイロン(コテ)を使用する前は必ず髪の毛を丁寧にブラッシングしてから使用するようにしてください。
ロングヘアの方はもちろん、ショートヘアの方も毛先が絡まっていたりすることがありますので、毛先から優しくブラッシングをし、髪の毛を整えてからカールアイロン(コテ)を使用しましょう。
髪の毛が絡んだ状態のままカールアイロン(コテ)を使用しるとスタイリングが上手くいかず、何度も熱を与えたり、長時間熱を与えダメージの原因になってしまいます。
カールアイロン(コテ)をする際の注意点~初心者編~
「カールアイロン(コテ)は上から下に」
髪の毛にはキューティクルがあり、根元から毛先までウロコのような形で表面を覆っています。このためカールアイロン(コテ)を使用する時はキューティクルの向きに逆らわないよう上から下へかけた方が良いと言われています。
キューティクルは髪の毛のツヤや手触りを左右するとても大切な部分です。このキューティクルを傷つけないように使用しましょう。
また、カールを付ける前にアイロンスルーを何度かしてあげると髪の表面にツヤが出てキレイなカールを付けることができます。
「何度も同じ部分に当てない」
髪へのダメージを軽減するポイントはカールアイロン(コテ)を当てる時間と回数にあります。同じ部分に何度も繰り返しアイロンをあてていると、髪の毛のダメージが進行してしまいます。
また、熱を与えるとダメージが生じてしまうと思い、あまりにも低い温度で長時間カールアイロン(コテ)の熱を当てたり、逆に
短い時間で済ませようと必要以上の高温でカールアイロン(コテ)を使用してしまうと、どちらもダメージに繋がります。
初心者の方だと温度は180°くらいが適温です。180°くらいの熱で必要以上にカールアイロン(コテ)の熱を当て過ぎないようにしましょう。
カールアイロン(コテ)を使用したおすすめヘアスタイル
〇ボブ編
Un ami kichijoji / stylist 堀越太真樹
ハイトーン×外ハネボブ
ハイトーンさんにはしっかりとケアしてくれる高性能なカールアイロン(コテ)を使用することをおすすめします。
ケアしながら、ウルツヤオシャレヘアにしてくれます♪
→このスタイルを作ったのは・・・
Un ami kichijoji / stylist 堀越 太真樹
ボブの似合わせには自信があります!ぜひ一度ご相談ください!
Instagram
◎ミディアム編
Un ami kichijoji / stylist五十嵐かれん
レイヤーカットで今時ヨシンモリヘア♪
一見難しそうですが、顔周りは内巻き、毛先は外巻きで簡単に初心者でもオシャレヘアにできます!
→このスタイルを作ったのは・・・
Un ami kichijoji / stylist 五十嵐かれん
ボブやミディアムのヘアスタイルを担当することが多く、カラーリングは一人一人の肌や目の色に合わせたパーソナルヘアカラーが得意!
Un ami omotesando / stylist TOMI
女性らしい大人な雰囲気の【色っぽヘア】はポイントを抑えるだけで初心者でも簡単にできます!!
カールアイロン(コテ)を上手に使ってスタイリングしてみてくださいね♪
→このスタイルを作ったのは・・・
Un ami omotesando / テクニカルディレクター TOMI
ご自宅での再現性が評判!!お初めての方でも満足できる技術があります。特に小顔カットが得意。どんなお悩みでもご相談ください!!
〇ロング編
Un ami omotesando / TOPstylist 梅村尚樹
20代30代40代おススメ☆韓国風美人レイヤー
今流行りの韓国風スタイルもカールアイロン(コテ)があれば簡単にできちゃいます!
→このスタイルを作ったのは・・・
Un ami omotesando / 副店長 梅村尚樹
【ミディアム】指名No.1 はねない、まとまる。また、女性らしいレイヤーミディアムまで,幅広いミディアムヘアーを提案します。
初心者でもおすすめカールアイロン(コテ)まとめ
いかがでしたでしょうか?
色々なスタイリングが可能なカールアイロン(コテ)。生活の必需品となっている方も多いと思います。
アイロンのコーティングの種類や、温度設定、など比較対象を知っておけば初心者でもピッタリなカーアイロン(コテ)を選ぶことができます!
こちらの記事に載っているカールアイロン(コテ)はUn amiグループで購入いただけます♪
施術でご来店でなくても、カールアイロン(コテ)だけでのご購入でも大歓迎です!
経験豊富なスタイリストがどのカールアイロン(コテ)が合うのかもアドバイスさせていただきます。
気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね!
【SHOP LIST】
□Un ami omotesando
表参道で窓から差し込む太陽の光とウッド調のインテリアがオシャレな店内で、温かい人柄のSTAFFがお出迎え!
気兼ねなく家族のように何でも相談できるので、初めての方でも安心です。
バッサリ切るなどのオーダーもきちんとあなたを理解してから施術してくれるので”憧れ”が叶う表参道のサロン。
火・水 11:00~20:00/木 12:00~21:00/金 12:00~21:30/土 10:00~19:30/日祝 10:00~19:00/三連休最終日 10:00〜18:30/月曜日 定休
150-0001 東京都渋谷区神宮前5-6-13 ヴァイス表参道1F
地下鉄 銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅 A1出口徒歩5分03-5774-1011
□joemi by Un ami
Un ami2店舗の舞台は新宿のランドマーク、中村屋ビルの5階。JR新宿駅、地下鉄新宿三丁目駅から徒歩5分圏内の好立地に加え、年中無休、在籍数10名以上のスタイリストがいつでも、どんな方でもあなたのなりたいを叶えます。ワンランク上の安心できる技術とオシャレなトレンドを新宿で体感して下さい。
月・火・水 11:00~20:00/木 12:00~21:00/金 12:00~21:30/土 10:00~19:30/日祝 10:00~19:00
※変則的に定休日を頂くことがございますので 予めご了承ください。- 東京都新宿区新宿3-26-13 新宿中村屋ビル5階
- JR新宿駅東口徒歩2分 東京メトロ丸の内線新宿駅A6出入口直結
03-3355-1011
□Un ami kichijoji
3店舗目となる吉祥寺で人一人の新しい一面を引き出し、魅力溢れる女性に。高い技術力と丁寧なカウンセリングで初めてのお客様でも似合うスタイルを提案する吉祥寺のサロン。髪の素材やクセをいかしたナチュラルなスタイルで大人女性から圧倒的な支持されています。吉祥寺店でワンランク上の本物の技術を体感下さい。
火〜木 10:30〜19:30/金 12:00~20:00/土 9:30〜19:30/日祝 9:30〜19:00/三連休最終日 9:30〜17:30/月曜日 定休
180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-3 LIBERTE TOKYO BLD.3F
吉祥寺駅JR北口徒歩5分0422-23-7-73
-