インフォメーション INFORMATION
-
-
2021/10/20
【レイヤースタイル】で失敗しない方法!〜顔型別〜似合うミディアムヘアをご紹介!
CATEGORY| BLOG
SALON| Un ami omotesando -
こんにちは☆Unami omotesandoでミディアムレイヤースタイル、透明感カラー、ハイライト、地毛風ストレートパーマ、韓国ヘアを得意としているTOMIです。
ここ最近流行っているミディアムヘアでの【レイヤースタイル】があります。芸能人の川口春奈さんや田中みな実さんなど有名人がよくしています。レイヤースタイルはなんといっても立体感が出てお洒落になれる。しかし、「レイヤースタイルにして失敗するのが怖い、、」「レイヤースタイルにすると広がらないか心配、、」「そもそもレイヤースタイルが似合うかわからない、、」などの理由で、レイヤースタイルをするかどうか悩んだり、失敗を恐れる方が多いと思います。
今回はそんな方でもできる、、
ミディアムレイヤースタイルでの印象の違いや
髪質別でどんなレイヤースタイルが似合うか、
レイヤースタイルにして失敗しない方法
などをご紹介していきます。
ぜひ参考にしてレイヤーカットに挑戦してみましょう!
目次
1 レイヤースタイルとは
レイヤースタイルは髪の上と下とで長さを変えるカット技法です。
『レイヤー=段』を意味するということはなんとなく聞いたことがあると思います。このレイヤーを高く入れるか低く入れるかで、失敗しないようにしたり、ボリュームを出したりできるのです。大人っぽいミディアムヘア&こなれ感が出るミディアムヘア!とトレンド女子に大人気!!
レイヤースタイルにすることによって軽くなり、立体感を出せることが特徴です。
2 レイヤースタイルが人気の理由!
レイヤースタイルは10代の学生さんから30代、40代のママ世代の方まで幅広い年齢層の方に人気のヘアスタイルです。長年にわたってレイヤースタイルが人気の理由はたくさんあります。
その理由をご紹介していきます!
・「小顔になれる」
レイヤースタイルで顔周りに動きが出るので、顔そのものを小さく見せてくれるんです。
顔周りをレイヤースタイルにすることにより輪郭を包んでくれるので小顔効果抜群になるんです!
軽いスタイルが苦手という方にオススメするカット方法としてポイントでレイヤースタイルを入れる方法もあります。レイヤースタイルにするだけで伸ばし途中の方も変化を楽しみながら伸ばしていけますよ!
・「髪に動きが出る」
レイヤースタイルにすることで軽さや動きをプラスしてくれます。
普段アイロンを使って巻き髪をされる方もレイヤースタイルにすることでいつもよりずっと簡単に失敗することなく動きが出やすくなるのでオススメです。
レイヤースタイルにしないまま巻くとただのワンカールしかならないし巻きもすぐに取れて失敗する原因となります。
レイヤースタイルにすることでワンカールもしくは半カールでおしゃれになれます!
・「ドライヤーの時間を短縮できる」
お風呂上がりに乾かす時も髪が多いと長時間かかってしまいます。特に暑くなってくる季節はせっかくお風呂に入ったのにドライヤーの熱でまた汗をかいてしまうという経験をされた方が多いのではないでしょうか!?
レイヤースタイルにすることで軽くなるのと髪を空気が通りやすくなるのでドライヤーの時間が短縮されます。
そしてレイヤースタイルがきちんと出来ていればドライヤーで乾かしただけでもまとまって可愛く仕上がります。
難しい巻き方は必要ありません!ミディアムでもワンカール巻くだけで動きが出ておしゃれなレイヤースタイルになります。
3 失敗しないレイヤースタイルの見つけ方!
レイヤースタイルを失敗してしまう原因は大きく3つだけです。
○美容師の技術不足
○お客様と美容師との間でイメージが違ってしまうため失敗
○施術内容が的確ではない為失敗(ほとんどがカットのみで出来ますがさらにオシャレにするには、、、髪質別でプラスα)
これらを踏まえてご紹介していきます。
・まずはレイヤースタイルが得意な美容師を探そう!
正直、レイヤースタイルの得意不得意があります。誰でも切れたら失敗なんて起きません。レイヤースタイルに特化している美容師さんは色々な髪質、頭の形、顔の形を経験しています。どんなレイヤースタイルが似合うかももちろん勉強ずみなので失敗が起きにくい。ミディアムの長さでレイヤースタイルが似合わないなんてことはありません。
・美容師とのイメージ共有をしっかりしよう!
美容師さんが決まったらしっかりとイメージ共有しましょう。1番簡単で失敗しないのは事前にレイヤースタイル画像を用意して美容師さんに見せることです。そこから美容師さんが髪質や頭の形、顔の形を見た上でより良いレイヤースタイルを提案してくれると思います。
レイヤースタイルの画像がない時は自分の意思をはっきりと伝えましょう。可愛くなりたいのか、大人っぽくなりたいのか、韓国っぽくなりたいのか、それを聞けるだけでもどんなレイヤースタイルが好きなのかわかってくるのでとても大切です!
・自分に合った施術をしよう!
大前提としてレイヤースタイルはほとんどカットのみで似合うスタイルにできます。
レイヤースタイルの高さを変えたり、量の取り方を変えるだけでもまとまりやすく、失敗なくオシャレなミディアムヘアは作れますが、癖で広がったり、カラーをしていないと重たく見えてしまったりなどの悩みがあるので、そこは他の施術で失敗しないでカバーできるので安心してください。
レイヤースタイルが得意な美容師さんに相談してみましょう。
4 失敗しないレイヤースタイルの【オーダー方法】
レイヤースタイルをしたくてもどのようにオーダーしたらいいか分からない方が多いと思います。また、オーダーして希望通りにならなくて失敗した方も少なくないと思います。そんな方に失敗しないレイヤースタイルのオーダー方法をお伝えします。
・まず最初に
レイヤースタイルにも沢山の種類があります。大きく分けて『ハイレイヤーカスタイル』と『ローレイヤースタイル』があり、どちらのスタイルが好きなのか自分の中である程度決めておきます。それぞれ特徴があるので後ほどご紹介していきます。
この図のようにどのようになりたいかを辿っていくと分かりやすいと思います。
もちろんハイレイヤースタイルとローレイヤースタイルを組み合わせることもできるのでぜひご相談ください!
実際『ハイレイヤースタイル』『ローレイヤースタイル』ってどんなスタイルなのかわからない方もいると思いますのでそれぞれの特徴をご紹介していきます。
・ハイレイヤーカットって?
このように全体の長さに対して上の方にレイヤースタイルがされているのが『ハイレイヤースタイル』と言います。
《特徴》
・立体感が出る
上の方からレイヤースタイルをすることで立体感が出て女性らしさup!
・乾かす時間が短縮
毛量が多い方でも嫌なドライヤーの時間も短縮できます。
・ワンカールで可愛い
巻くのが難しくて失敗した方もいると思いますがワンカール巻くだけでオシャレになれる。
ハイレイヤースタイルは上品で女性らしさが欲しい方におすすめ!
・ローレイヤースタイルって?
レイヤースタイルの1つ『ローレイヤースタイル』は下の方にレイヤーカットが入っており毛先に動きを出したスタイル。
《特徴》
・まとまりやすい
低めにレイヤーカットを入れるので失敗も少なく、乾かした時にまとまりやすい
・毛先に動きが出る
毛先をワンカール巻くだけで動きが出てヘアアレンジしたときにもオシャレ。
・毛量が多くても大丈夫
毛量が多くて広がりやすい方でも失敗なく低めのレイヤースタイルで楽しめる。
5 【自宅で簡単】巻き方&ヘアアレンジ
せっかく美容室でレイヤースタイルにして綺麗にしてもらったとしても自分で出来なければ意味がありません。巻きが苦手な方やヘアアレンジが苦手でいつも失敗してしまう方に、動画でわかりやすく説明していきます。
・美人になれるレイヤースタイルの巻き方
レイヤースタイルはワンカール巻くだけで失敗することなくオシャレに巻くことができます。巻きが苦手な方でも大丈夫!
(instagramへ)
・簡単でオシャレなレイヤースタイルのヘアアレンジ
レイヤースタイルにすることで朝の時間が少ない方でも簡単に失敗することなくオシャレにヘアアレンジができます。
(instagramへ)
・失敗しない前髪の巻き方
女性にとって前髪は命とも言われています。そんな前髪を失敗しない巻き方をご紹介します。前髪1つでとかなり印象が変わるのでとっても大切です。
(instagramへ)
・猛暑日対策
ミディアムでレイヤースタイルをしてもどうしても首元が暑くなりやすいですよね。そんな方が快適に過ごせるようにヘアアレンジを考えました。これさえできれば猛暑日も苦にならずに過ごせると思います。
(instagramへ)
6 失敗したくない方にオススメ【レイヤースタイル×○○○?】
髪の量が多くて広がる方や、レイヤースタイルにすると広がって失敗すると思っている方は他のデザインとの掛け合わせで似合うミディアムレイヤーカットを手に入れることができます。
・【レイヤースタイル×髪質改善トリートメント】
髪質が癖毛だったり猫っ毛さんで広がる方でレイヤースタイルにしたい方に人気です。
髪質改善トリートメントは少し前から人気が出てきて、髪の中から補修してくれるので1本1本整います。また、艶々な髪を手に入れることができ、髪質も変えられるのでずっと広がらずにレイヤースタイルを楽しめます!
・【レイヤースタイル×地毛風ストレート】
地毛風ストレートはボリュームダウンストレートパーマの事でまるで地毛のような柔らかい髪に髪質を変えられます。
広がる方には本当におすすめです。また、癖が強い方には縮毛矯正でレイヤースタイルを目指すと広がらずに似合うレイヤースタイルになれます。
・【レイヤースタイル×ハイライト】
おしゃれを楽しみたい方におすすめのカラーはハイライトです。
ハイライトは筋で細かくカラーすることで全体的に軽やかに見えておしゃれ度がグッと上がります。なので広がるを解消しておしゃれ度を上げた方にとても人気があります。
また、お仕事で明るいカラーが出来ない方は筋の入れ方を変えて馴染むように入れると透明感も出て職場ではバレないカラーが出来ます。
・【レイヤースタイル×根本パーマ(プリカール)】
レイヤースタイルにしたいけどハチが張ってて四角くなったり、猫っ毛でペタッとしてしまい失敗した方にオススメです。
サイドの広がりを抑えるよりもトップに高さを出しておげたほうがストレスなくレイヤースタイルを楽しむことができます。
韓国発祥の技術で簡単にトップにボリュームを出してシルエットを綺麗にできることから、大人気の技術になってきています。
7 実際にレイヤースタイルにしたお客様からの声
僕のお客様は9割がレイヤースタイルにしているミディアムの方です。その中でも失敗されたり、広がったりでお悩みを持つ方が多いです。お悩みが解決されると気分も明るくなり毎日が楽しくなると思います。レイヤースタイルで可愛くならないわけがないです!
実際のお客様の声です↓↓↓
8 まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございました。
女性は朝にやることが沢山あると思います。そんな中髪をセットするのが楽しくなったり、髪色を見るとにやにやしたり、少しでも髪で笑顔になれたらいいなと思い全力で可愛くさせて頂きます。髪に対してのお悩みが出てきたら是非ご相談ください。解決してみせます。
ぜひ、お待ちしております。
-